出典:pixabay.com
こんにちは。ぶんちんです。
おうちのお片づけって、、、いくらやってもリバウンドしちゃいませんか?
たくさん物を処分してきたけど、結局また物だらけになるんだよね。。。
そんなことが続くと、「もう、家を片づけるのなんて無理かも…」ってなりますよね。。。
そんな悩みに答えてくれるNetflixオリジナル番組があります!!
今回は世界的に有名な片づけコンサルタント、近藤麻理恵さんの番組をご紹介します!
出典:netflix.com
英語版は「TIDYING UP」。かっこいい。
海外でも話題の「こんまりメソッド」とは?
出典:pixabay.com
「こんまりメソッド」とは、世界的に活躍する片づけコンサルタント、近藤麻理恵さんが提唱されている、リバウンドしない片づけの方法論です。
「片づけは場所別ではなく物別で」「ときめきを基準に物を選別する」など、その独自性が注目を集めてるよね。
こんまりさんは長年片づけコンサルタントとして、一般家庭や企業でお片づけのアドバイスを行っていて、いまやそのメソッドを習得したお弟子さんたちも、各地で活躍されています。
こんまりさんといえば著書の「人生がときめく片づけの魔法」で有名ですよね。
2019年に改訂版も出版。こんまりメソッドの根底にある理念が学べます💡
この本が40か国以上で翻訳出版され、世界的に大ヒット!
2015年にはアメリカの「TIME」誌が選出する、「世界でもっとも影響力のある100人」にも選ばれ、活躍の場を世界に広げることとなりました。
続編では片づけの作業について、イラストなども交え、より具体的なノウハウを解説💡
本を読む時間がない方や、片づけのイメージをマンガでつかみたい方はこちらも💡
現在、多くの国で受け入れられているこの「こんまりメソッド」を、実際の依頼者宅の片づけを通して学べるのが、今回紹介する番組です。
出演者
メインで出演しているのはこちらの二人のまりえさん!
出典:konmari.jp
近藤麻理恵さんと通訳の飯田真理恵さんです。
お二人ともとってもキュート♪
番組では、こんまりさんが依頼者としっかりコミュニケーションを取りながら、片づけをサポートしていく過程を見ることができます。
ここで注目なのが飯田さんの通訳。
当然ながら直訳ではなく、こんまりさんが言いたいことをきちんと伝える、その英語表現はとっても勉強になります。
飯田さんの通訳からは、こんまりさんのメソッドやその根底にある信念をきちんと理解しているのが伝わってくるね。
こんまりさんだけでなく、飯田さんからも仕事に対する誠実さが感じられ、番組そのものに対する信頼が深まっている気がします。
お二人のお仕事についてもっと知りたい方は下記のサイトをどうぞ!
番組の流れ
1、こんまりさんが依頼者宅を訪問
2、依頼者の家庭の状況説明(インタビューなど)
3、依頼者宅の現状を各部屋をまわって確認
4、こんまりさんが「家」にあいさつ
5、片付け(依頼者のインタビューや片付けポイントの説明を交えながら)
5-1 衣類
5-2 本
5-3 書類
5-4 小物
5-5 思い出品
6、片付け後の部屋の最終確認
7、総括
番組には、さまざまな動機で片づけを習得したいという、熱意のある依頼者が登場します。
こんまりさんは、それぞれの家庭の状況(家族構成、片づけに対する思い、家の状態)をしっかり確認し、依頼者に寄り添ったアドバイスをしていきます。
基本的に、片づけは依頼者自身の手で進めます。
こんまりさんはあくまでもサポート役!
自分の持ち物と向き合い、自分の手で片づけていくことで、依頼者の皆さんは自身の人生と向き合います。
「片づけられない」という思い込みから脱却し、変わっていく依頼者の皆さんの姿は毎回感動的です。
おすすめポイント
こんまりさんが解説してくれるお片づけノウハウ
出典:pixabay.com
依頼者が片づけをしていくドキュメンタリー部分のほかに、スタジオでこんまりさんが片づけの具体的なノウハウを解説するコーナーも設けられています。
服のたたみ方や小物の収納法など、つまずきやすいポイントなどにも配慮しながら解説してくれます。
こんまりさんが実際にやって見せてくれるから、本で読むよりもわかりやすいし、真似しやすいね!
「これいいな!」と思ったら、すぐに取り入れられる方法ばかりです。
ちなみにわたしはこのコーナーのスタジオの雰囲気も大好きです。
映像を見ているだけでも、気持ちが穏やかに落ち着いてきます。
さまざまな形の家族が登場
出典:pixabay.com
番組に登場する家族はさまざま。
小さい子がいたり、大きい子がいたり、夫婦二人だったり、一人だったり。
日本の番組ではあまり見ないですが、ゲイのカップルやレズビアンの夫婦も当たり前に登場します。
家族の形態によって、増える物もさまざまで、それぞれに片づけでつまずくポイントも違います。
自分の状態に近い家庭のエピソードを見ると、共感できて刺激を受けるかも!
各エピソードで共通しているのは、依頼者の「変わりたい」という決意。
片づけを通して、それぞれが自分たちの状況を認識し、家庭内での意見の違いをうまく乗り越えていきます。
番組の最初と最後で、依頼者の皆さんの表情がまるで違っていて、片づけの効果に本当に驚かされます。
◇ぶんちんお気に入りのエピソード
第4エピソード「哀しみからときめきへ」
亡くなった旦那さんの遺品整理も兼ねたお片づけ。
第二の人生に一歩踏み出すための、依頼者さんのがんばりが本当にすごいです。
片づけが進む過程でみるみる表情が変わっていくのが印象的!
第5エピソード「社会人らしい空間作り」
若いゲイのカップルが登場。
「大学生みたいな部屋から、社会人らしい家にしたい」と一念発起。
二人で支えあいながら片づけを進めます。
両親に大人として認めてもらえるようにと、もがく姿に共感!
こんまりさんのポリシーを感じる場面
出典:pixabay.com
こんまりさんのお片づけはノウハウだけではありません。
重要なのはその根底にある考え方だね!
くわしくはこんまりさんの著書で解説されていますので、ここでは番組内に登場する象徴的な場面などを取り上げます。
「家」にあいさつ
出典:pixabay.com
片づけに入る前に、こんまりさんが必ず行う儀式。
それが、「家」にあいさつをする、というものです。
こんまりさんが家の中でちょうどよい場所を選んで、正座し、目を閉じ、心の中で家に語りかけます。
依頼者の方は静かにその様子を見守ったり、時には一緒に儀式を行うパターンも。
こんまりさんのオリエンタルな雰囲気とその動作に、依頼者の皆さんは新鮮な印象を持つようで、この儀式を通して自分の「家」というものを、改めて強く意識されるようです。
番組内では、スピリチュアルな雰囲気のBGMで、さらに神秘的な雰囲気に・・・✨
正直、初めて番組で観た時には、番組のためのパフォーマンスかと思ってしまいましたが、違いました。
著書にも詳しく解説がありますが、これはいつも片づけを始める前に行っていることだそう。
片づけを進める上で「家」そのものをしっかり意識することで、片づけが進みやすくなるんだとか。
実際に片づけの前にやってみたけど、片づけに取りかかるスイッチが入るよね。
片づけはきちんとした服装で
出典:pixabay.com
番組を観て「あれ?」と思われる方もいるかもしれませんが、こんまりさんはジャージなど、いわゆる動きやすい服装ではありません。
すごくきちんとしてて、食事会なんかにもすぐに行けそうな服装だね。
日本のお片づけ番組だと、ジャージやつなぎが一般的なので、わたしはちょっと違和感を覚えました。
こうした服装で片づけを行う理由についても著書で少し触れられています。
それはズバリ「家に敬意を表するため」。
「家へのあいさつ」にも共通する考え方だね。
片づけとは、そもそも「家」をここちよくするための行為。
「家」に敬意を持って片づけを進めることで、片づけがよりスムーズになるのだそうです。
わたしはこの考え方を知って、自宅で過ごす際の服装に少し気を使うようになりました。
家での時間が前よりもここちよくなったような気がしています。
依頼者の方を信頼する
出典:pixabay.com
これは完全に、番組を視聴していてわたしが抱いた印象です。
依頼者の多くは、物を選別し処分することに対して、抵抗があります。
だから、明らかに物が多すぎてごちゃごちゃしている家ばかり。
みんな片づけられない自分にうんざりして、自信を失ってるんだよね。
しかし、こんまりさんは自信たっぷりに「片づきますよ」と言い切ります。
こんまりさんのその言葉に、皆さん本当にほっとした表情に。
こんまりさんはその長年の経験から、必ず片づくとわかっている。
それに加えて、「依頼者の皆さんは必ずやり遂げられる」という信頼がなぜかあるのだと思います。
信頼されていると感じたら、その信頼に応えたくなるよね!
信頼してくれるこんまりさんの存在に勇気をもらって、依頼者の皆さんは片づけに向き合えるのではないかと感じます。
ぶんちん流「こんまりメソッド」の学び方
出典:pixabay.com
こんまりさんの提唱する片付けの方法を学ぶには、もちろんこんまり流片づけコンサルタントに依頼したり、公開講座を受講したりして、実際に手ほどきを受けることが一番です。
でも、それは実際ちょっとハードルが高い。。。
そんな方にもおすすめなのが、Netflixとこんまりさんの著書の合わせ技です!
番組は1エピソード40分ほど。1シーズン8エピソードなので、1日1話ずつでも1週間ほどで観終わります。まずは構えずにひたすら観てみましょう。
読んでいる途中でついつい片づけを始めたくなってしまいますが、そこはぐっと我慢して最後まで一通り読みましょう。
こんまりさんの片づけメソッドにのっとって片づけを進めます。並行して「2」を読み進めましょう。「2」はより具体的なノウハウが解説されていますので、手を動かしながらのほうが理解しやすいと思います。
以上はわたしが現在実践中の方法です。
「本から読もう」という方も多いと思いますが、せっかく番組があるのだから、番組から入ったほうが断然いい。
番組を観て、こんまりさん流の片づけのイメージをしっかり持ってから著書を読むと、その理論がすんなりと頭に入ってきます。
番組を観て疑問に感じた部分も、本を読めば解消されるから、より納得して片づけに取り組めるよ!
おわりに
出典:pixabay.com
こんまりさんの最初の著書が出版されたのは、10年近く前のことですが、「よくある片づけ本でしょ」と当時はきちんと読みもしませんでした。
後悔しかないね。。。
今年に入り、Netflixでオリジナル番組が配信されたことで、わたしの中で一気に関心が高まり、一気に視聴し、本も読ませていただき、とても感銘を受けました。
実はわたしも子供のころから片づけが大好き。
こんまりさんの著書の中で、「家族の物を片づけてひんしゅくを買う」というエピソードが披露されていますが、わたしもそんな感じでしたw
こんまりさんほど研究熱心ではなかったものの、「自分の過ごす空間をいかにここちよくするか」というのは常に考えていました。
この「KONMARI~人生がときめく片づけの魔法~」を視聴して、そんな気持ちを思い出し、改めて今の生活を見つめなおしているところです。
いいきっかけになったんだね。
「片づけができない」「片づけ好きだけど片づかない」「なんか家がここちよくない」そんな思いを抱いている方も多いと思います。
ぜひぜひこの番組を視聴して、一歩を踏み出してみてください。
ぶんちん
◇Audible(こんまりメソッドをオーディオブックで学ぼう🎵)
仕事や家事で日々忙しく、こんまりさんの著書を読む時間がないという方も多いと思います。
そんなみんなにぴったりなのが、今話題のオーディオブック🎵
移動時間や家事をしながらでも、こんまりメソッドを学べちゃいます!!
気になる方はこちらをぜひチェックしてみてください↓↓↓
英語版もあります💡