出典:pixabay.com
春になると、なぜか外国語の勉強を始めたくなりませんか?
仕事で使うため、留学するためという人もいれば、現地の文化に興味があるから、とにかく語学を学ぶのが楽しいからという人もいるでしょう。
外国語を学ぶのに、特別な動機はいりません。
役に立つか立たないかはとりあえず置いといて、興味があるならどんどん学んでいきましょう!
Eテレの語学講座では、英語だけでなく様々な言語を気軽に学ぶことができます。
あなたも「なんかおもしろそうかも?」ぐらいのテンションで新しいことに挑戦してみませんか?
Eテレの語学番組「旅するゴガクシリーズ」とは?
出典:pixabay.com
生徒役の俳優さんたちが現地を旅し、覚えた言葉を実践で使っていく語学講座「旅するゴガクシリーズ」。
2016年に「旅するユーロ」として第1シーズンがスタートしました!
これまで再放送を挟みながらシーズンを重ね、旅番組を見ている感覚で言葉や文化を学べる語学講座として人気を集めています!
2019年秋の第4シーズンからはアラビア語の新講座が加わり、シリーズ名も「旅するゴガク」に。
ますます充実のラインナップで進化を続けています!
シーズンごとの旅する俳優さんたちの顔ぶれや、その体当たりロケで見せる表情にも注目です。
番組紹介
出典:pixabay.com
今回は旅するゴガクシリーズ(ドイツ語・イタリア語・スペイン語・フランス語・アラビア語)と、ロシア語を学べる講座をご紹介!
興味のある講座があったらぜひ気軽にチェックしてみてくださいね!
番組内容は、2019年10月~2020年3月の再放送になります。
旅するドイツ語
旅 人:佐藤 めぐみ(俳優)
相 棒:ブューラ・ロージ/ベティーナ・ポスト小林
ナレーション・声:LIZA/綿谷 エリナ
講 師:草本 晶(麗澤大学准教授)
放 送:月曜日 午後11:30~11:55
再放送:木曜日 午前5:30~5:55
◇難易度:初学者向け
ドイツ語初学者の佐藤さんとともに、初学者向けのドイツ語表現を学んでいく内容です。現地の方との対話も多く、上級者の聴き取り練習にもぴったりです!
◇主な旅の舞台:ドイツ南西部のシュヴァルツヴァルト(黒い森)
◇おすすめポイント
佐藤めぐみさんが大のパン好きということで、旅の中にもさまざまなドイツのパンが登場。パンの名称を使った発音コーナーなどもあり、身近なドイツ語として学びやすい内容になっています。佐藤さんがとにかくキュートで、くるくる変わる表情にも癒されまくりです!
旅するイタリア語
旅 人:小関 裕太(俳優)
相 棒:マッティーア・パーチ
ナレーション・声:一龍齋 貞弥/鈴木 マリア・アルフォンサ マッテオ・インゼオ
講 師:原田 亜希子(慶應義塾大学講師)
放 送:火曜日(月曜深夜)午前0:00~0:25
再放送:水曜日 午前6:00~6:25
◇難易度:初学者向け
イタリア語初学者の小関裕太さんとともに、初学者向けのイタリア語表現を学んでいく内容です。あいさつや感嘆表現などもたくさん登場し、番組を楽しむだけでイタリア語に親しめます!
◇主な旅の舞台:イタリア・シチリア島
◇おすすめポイント
初イタリアの小関裕太さんが、イタリア語の表現を覚えながら、積極的に現地の人々と交流していきます!小関さんの多芸な一面や、相棒のマッティとのおもしろいやり取りもお楽しみに!シチリアのマフィアとの戦いなど、シリアスな歴史などにもスポットを当てた、教養あふれる内容も魅力です。
旅するスペイン語
旅 人:シシド・カフカ(ミュージシャン)
相 棒:サンティアゴ・エレーラ
ナレーション・声:小山 力也/エステル・モリナ
講 師:福嶌 教隆(神戸市外国語大学名誉教授)
放 送:水曜日(火曜深夜)午前0:00~00:25
再放送:翌週 火曜日 午前6:00~6:25
◇難易度:やや上級者向け
過去の留学経験などから、スペイン語をある程度操れるシシド・カフカさん。そのため現地の人との会話も多く、内容はやや上級者向けです。キーフレーズや文法解説はわかりやすいものになっているので、初学者も挫折しにくいと思います。
◇主な旅の舞台:アルゼンチン・ブエノスアイレス
◇おすすめポイント
現地にゆかりのあるシシド・カフカさんが、思い出をたどりながら新たなアルゼンチンに出会います!言葉・音楽・ファッション・食文化などを通して、カフカさんが体感するアルゼンチンを一緒に楽しめる番組です!他の番組ではあまり見られない、カフカさんのかわいらしい表情も素敵です!相棒のサンティアゴさんもかわいい!
旅するフランス語
旅 人:柄本 弾(バレエダンサー)
相 棒:ティノ・ブルーノ
ナレーション・声:平野 文/ヴァンサン・デュレンベルジェ
講 師:西川 葉澄(慶應義塾大学・専任講師)
放 送:木曜日 午後11:30~11:55
再放送:翌週 月曜日 午前6:00~6:25
◇難易度:初学者向け
フランス語初学者の柄本弾さんとともに、初学者向けのフランス語表現を学んでいく内容です。やはり発音が難しいのですが、表現自体は覚えやすいものが多いと思います。
◇主な旅の舞台:フランス南西部・トゥールーズ/バスク地方
◇おすすめポイント
弾さんと相棒のティノさんとの掛け合いがおもしろく、これまでにない笑えるフランス語講座です!地元のバレエ団の練習に参加したり、スポーツに挑戦したりと、運動神経のよさを発揮する弾さんの活躍にも注目です!
アラビーヤ・シャベリーヤ!
旅 人:金子 貴俊
相 棒:花沢 ウライヤ
レポーター:深須 サラ/イマド・センハジー
ナレーション・声:FROGMAN/アキル・シェダーディ
監 修:依田 純和(大阪大学大学院准教授)
放 送:火曜日(月曜深夜)午前0:25~0:50
再放送:金曜日 午前5:30~5:55
◇難易度:初学者~中級者向け
旅に役立つ表現が中心なので長くて難しいものもあります。発音などもかなり難易度高めですが、アラビア語をアルファベットで表記するという、これまでのアラビア語講座にはない方法が採用されており、初学者でも発音や表現は覚えやすいと思います。
◇主な旅の舞台:モロッコ
◇おすすめポイント
ちょっとクセのある旅行社のツアーで、モロッコ大好きな金子貴俊さんが、トラブルに見舞われながら旅をするという設定です。相棒のウライヤさんや現地の人とのコミカルな絡みもおもしろく、アラビア語やアラブ文化の新たな一面を見せてくれる番組です。
ロシアゴスキー
旅 人:タチアナ・ティマコワ(モスクワ編)/ヴィクトリヤ・ワーグネル(サンクトペテルブルク編)
ナレーション・声:ジェーニャ/オレーグ・ヴィソーチン
講 師:前田 和泉(東京外国語大学大学院准教授)
放 送:水曜日(火曜深夜)午前0:25~0:50
再放送:翌週 火曜日 午前5:30~5:55
◇難易度:初学者向け
旅に役立つ表現の中にはやや長めのものもありますが、基本的には初学者向けの内容です。ミニコーナーで、ロシア語のアルファベットや数の数え方など、基本を丁寧に教えてくれます。
◇主な旅の舞台:モスクワ、サンクトペテルブルク
◇おすすめポイント
過去に放送したシーズン1と2を合わせた講座で、それぞれ12回ずつの構成になっています。現地の女性がリポーター役を務め、旅に役立つ表現やロシア文化を学びながら、ロシアの人々の暮らしぶりを感じられる充実した内容です。文法解説コーナーのお二人の軽妙なやりとりもお楽しみください!
おわりに
出典:pixabay.com
今回は多言語を学べるEテレの語学講座をご紹介しました。
どの講座も、旅番組を見ているような気分で肩ひじ張らずに楽しめるので、机に向かって勉強するのが苦手という人にもピッタリです!
どんなことでも興味を持った時がはじめ時です!
難しく考えず、興味が湧いた講座があったらぜひ受講してみてください🎵
ぶんちん